アニマルマスター ウサギ編

9月7日に動物クラブの企画で「大人の動物クラブ」と「アニマルマスターのウサギ編」を行いました。
まず、大人の動物クラブとは・・・
いつもは動物クラブとスタッフで動物のお世話をしますが、
この日は、お父さん、お母さんなど保護者の方も一緒にお仕事が出来る!という
動物クラブのみんなにとっては少しドキドキな企画のことです!!
そして、アニマルマスターとは・・・
動物クラブのみんなに向けてスタッフが行うお勉強会のことです。
この日は全部で13人の動物クラブの子どもたちと、9人のお父さん、お母さんが参加してくれました。
午前中はいつものように展示とふれあいのお仕事に分かれ、動物の部屋のお掃除などを行いました。
動物クラブの子どもたちは、いつもやっているお仕事を
お父さん、お母さんに一生懸命教えてあげていました。
生憎の雨でしたが、お父さん、お母さんは、
普段見ることの出来ない子どもたちの姿を見ることが出来たのではないでしょうか?
午後のアニマルマスターでは、「動物を飼うということ」について考えてもらいました。
動物を飼うにはどんなことを知っておくべきなのか、どんなことをしておくべきなのか、
どんなことをやっていくべきか、どんな覚悟が必要なのか・・・
また、どうやったら、捨てられてしまう動物を減らすことが出来るのか・・・など
ウサギを題材にして、動物クラブのみんなとお父さん、お母さんに色々なことを考えてもらいました。
一生懸命自分の考えを発言する子、
お父さんやお母さんの言葉に助けられながら、みんなの意見をメモする子、
となりにいるウサギをさわりたくてウズウズする子・・・
今回のアニマルマスターで、みんながどのように感じたかは分かりませんが、
動物クラブの活動が終わったあとも身近な動物に目を向け、
動物のために何かしたい!と思ってもらうきっかけになれば良いなと思います。
参加してくださったお父さん、お母さん、本当にありがとうございました。